手紙と小説の関係〜『ラストレター』をめぐる物語の届き方

0

    先週の日曜日、映画ラストレターを観た。



    原作の小説は、昨年末に購入し、半分ほど読んでいた。そして、映画鑑賞後、一気に原作を最後まで読んだ。



    映画を見ている間は、原作と異なる設定に気付き、その意図を考えた。



    そして、両者を共に受け止めて、作中の「小説」に対して、自分が特に興味を持っていることを考えてみた。



    映画での主人公は、少なくともクレジットでは松たか子であるが、原作では福山雅治演じる小説家が主人公である。



    松たか子は「手紙」の書き手で、福山雅治は「小説」の書き手である。



    そして、私自身は一応小説書きなので、映画でも福山雅治に一番共鳴するところがあった。



    手紙を書くことと、小説を書くことが、作中で接近していて、どちらも「相手」に届くよう書かれている。



    結論から言うと、『ラストレター』は手紙の届き方を描いたもので、原作ではさらにそれを小説で届けようとしているところに私は面白みを感じた。



    ここまでネタバレにならないように書いてきたつもりだが、映画ではある人の不在が中心に据えられている。



    そして、原作では、さらにあるものが不在で描かれている。



    それは、私たち映画鑑賞者や読者が一番見たいものである。ただ、今にして思うと、その不在から始まる物語として作品が成立しているので、その実物は見ることがないかもしれない。



    手紙と小説の違いについて書きたい。手紙はプライベート、一対一が基本で、小説は読者に対して書かれるものである。



    私自身は手紙と小説の用途と書き方は分けているが、小説家として、手紙形式で書く小説もあるのは認める。



    メッセージと創作、これらは混ざりやすく、そして時間の流れによってあいまいになるものもある。



    歴史上の人物の手紙は、今では考えられないことも書かれていて、そこからイメージは想像力に頼っている。






    結局、手紙も小説も、受け取り手の想像力で意図をくみ取るのである。

    だが、岩井俊二監督は、映画によって、この物語を完成させた。



    それはつまり、この物語は松たか子と福山雅治をはじめとするキャストによって演じられた「岩井俊二監督」の物語だからである。



    ごく基本的なことだが、ここまで私が圧倒され、強く惹かれたのも、映画を観たからである。



    音楽も、照明も、美術も、さまざまなツールを総合的に用いる映画の力によって、「書く」ことを印象付けた作品だからだ。そしてそれは成功していると思う。





    私自身は今後小説で何ができるか、書き残すこと、書き続けることを見つめなおすことになった。



    そしてこの作品が好きになった。まだ観ていない人、特に物書きの人には観てほしい。



    結局、人は誰かに何かを届けたいのかもしれない。だから、私も届くように書いていきたい。






    LINEノベル『ネコツバキを探しに』公開のお知らせ

    0

      本日、LINEノベルにて、『ネコツバキを探しに』を公開しました。

      この作品は、LINEノベルアプリから詩・童話・俳句等のジャンルか、加瀬ヒサヲで検索していただき、無料で読むことができます。

      以前からEvernoteファイルでは公開していましたが、装いも新たに読んでいただくことができます。

      ジャンルは児童文学で短い物語です。よろしくお願いいたします。







      ジャックモイヤーさんのこと〜映画『ドルフィン・マン』からの追想

      0

        (この記事はnoteと同じ内容です。しばらくこのブログとnoteを並行して更新します)



        昨年末のことになるが、友人とアップリンク吉祥寺で『ドルフィン・マン ジャック・マイヨール、蒼く深い海へ』というドキュメンタリー映画を観た。内容については省くが、鑑賞中、そしてひと月近くたった今も、もう一人のジャックについて思い出していた。



        ジャック・T・モイヤーさんと出会ったのは1997年の夏だった。当時大学1年生だった私は東京都の夏休みボランティアに応募し、三宅島の自然ふれあいセンターアカコッコ館でボランティアアシスタントとして一週間過ごした。



        モイヤーさん、当時はモイヤー先生と呼んでいたが、モイヤーさんは当時アカコッコ館の顧問で、海洋生態学者としての研究と環境教育コンサルタントとして活動されていた。海と三宅島が好きで日本語が堪能なモイヤーさんは、私にとってはインパクトが大きく、マスター恩師のような存在となった。



        一週間のボランティアを終えて三宅島から自宅に戻った後も、三宅島との交流は続き、ホームステイ先の住民家族やアカコッコ館とも連絡を取っていた。アカコッコ館で行われた三宅島イラストコンテストでスダジイの絵を描き応募して、ジャックモイヤー賞を受賞し、御本人のサイン入り著書をいただいた。



        ところが2001年、状況は一変する、三宅島の雄山の噴火による全島避難により、島の知人たちは離ればなれの生活となった。わたしも友人から寄付を募り東京都に送ったが、2004年1月10日、16年前の今日、モイヤーさんは単身避難先で自ら人生を閉じた。写真はジャックモイヤー賞で頂いた本、そして当時の自殺を報じる新聞記事のスクラップである。ずっと、私はそれを持ち続けていた。



        モイヤーさんと、ジャックマイヨール氏は同時代を生きた海にまつわる著名人の二人で、対談をされていたこともあった。奇しくも二人が近い時期に亡くなっていたことを映画で知り、個人的な思い入れをどう抱えたらいいか直後は戸惑ってしまった。二人が、今も生きていたら、今の環境問題や、地球温暖化について何というだろうか。そんなことを考えずにいられなかった。



        モイヤーさんのことを今も語る人はあまりいないかもしれないが、私にとって生きる上で必要な言葉と見方を教えてくれた。本当に今日、もう一度書こうと思って調べたら今日が命日で、たぶん何かを示してくれたのだと思う。どこまでもジェントルで、豊かな知性と慈愛に満ちたその声と姿は、今も三宅島のどこかを隠れ家にしているのではないか。私なりに感謝の気持ちを込めて、ここに改めて書きたい。



        To Jack, with my best wishing.





        2020年のはじまり

        0
          あけましておめでとうございます。

          今年もよろしくお願いいたします。
          2020年を迎えて、気持ちも新たに、
          自分なりに試みたいことがあります。


          虚空展望台、このブログは
          16年目を迎えましたが、
          読みにくさや広告の表示など、
          だんだん使いにくさを感じています。
          そのため、今後更新について
          ブログの引っ越し含めて検討したいと思います。

          サイトブログとの統一ではなく、
          虚空展望台として独立したままで
          移転を考えます。

          移転した際も、しばらくは同時に存在することにして、同じ内容を更新して、
          もし新しい場所が順調なら
          ここのジュゲムは休止しようと思います。
          ブログの削除は今のところ検討しません。




          突然のお知らせですが
          詳細が決まりましたら
          またご報告いたします。

          よろしくお願いいたします。




          1

          calendar

          S M T W T F S
             1234
          567891011
          12131415161718
          19202122232425
          262728293031 
          << January 2020 >>

          selected entries

          categories

          archives

          recent comment

          links

          profile

          search this site.

          others

          mobile

          qrcode

          PR